図書館

1980年代

立原えりか『ジュニア音楽図書 ピアノの詩人ショパン』

書籍名:ジュニア音楽図書 ピアノの詩人ショパンシリーズ名:作曲家シリーズ5監修:園部三郎文:立原えりか漫画:林博出版社:音楽之友社発刊日:S55/12/20価格:950円頁数:1558373-330050-0777備考:さくら子おばあさんと...
2010年代

ジム・サムスン/大久保賢『ショパン 孤高の創造者 人・作品・イメージ』

イギリスの高名なショパン研究家ジム・サムスンによるショパン論を邦訳した唯一の本です。いわゆる一般的な伝記と違い、ショパンの音楽スタイルがどのように変遷していったのか等の作品論も含めたかなり専門的な内容になるので(例えばエルスナーが使った教科...
1940年代

小松耕輔『世界音樂家傳記叢書 ショパン』(全音楽譜出版社)

書籍名:ショパンシリーズ名:世界音樂家傳記叢書著者:小松耕輔出版社:全音楽譜出版社発刊日:S22/9/25価格:1百圓頁数:229備考: (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a...
1980年代

マレック&ゴードン=スミス『ショパン-その実像-』

書籍名:ショパン-その実像-著者名:マレック&ゴードン=スミス訳者名:木村博江出版社:東京創元社発刊日:1981/12/25価格:2,600円頁数:420備考:世界的に評価の高い伝記です。かなり充実した内容になっていて、へドレー以降に確立さ...
2020年代

やまみちゆか『「ぼく、ショパン」マンガで楽しむ偉大な作曲家のホントの話』

可愛らしいイラストでTwitterでも人気のやまみちゆか(@yamamichipiano)さんの漫画です。ショパン以外にも「ぼく、ベートーヴェン」「ぼく、モーツァルト」も出ています。 書籍名:「ぼく、ショパン」マンガで楽しむ偉大な作曲家のホ...
1980年代

山崎孝『ショパン マズルカ演奏と解釈への助言』

書籍名:ショパン マズルカ演奏と解釈への助言シリーズ名:ムジカノーバ叢書ー12著者名:山崎 孝出版社:ムジカノーヴァ発刊日:平成元年/3/20価格:2,678円頁数:270ISBN4-943945 19-8備考 (function(b,c,...
2000年代

レギナ・スメンジャンカ『ショパンをどのように弾きますか?』

タイトルの通り「ショパンをどう弾くか」ということをピアニストのレギナ・スメンジャンカにより具体的に作品ひとつひとつ取り上げながら書かれています。実践的な内容なのでピアノ学習者からプロまで該当曲を練習している時のヒントになると思いますが、読み...
2010年代

B’s-LOG編集部『僕のショパン 公式フォトブック』

書籍名:僕のショパン 公式フォトブックシリーズ名 B's log collection著者名:桃雪琴梨編集人:森好正編 集:天野歩美(B's-LOG編集部)出版社:エンターブレイン発刊日:2011/05/06価格:2,850円+税頁数:84...
図書館

アーサー・ヘドレイ『ショパンの手紙』〈新装復刊〉

書籍名:ショパンの手紙〈新装復刊〉編集者:アーサー・ヘドレイ翻訳者:小松雄一郎出版社:白水社発刊日:2003/06/01価格:6,380円頁数:558ISBN 9784560026557備考: (function(b,c,f,g,a,d,e...
2010年代

『フォーラム・ポーランド2009年会議録』

書籍名:フォーラム・ポーランド2009年会議録出版社:ふくろう出版発刊日:2010/10/1価格:1,540円(税込)頁数:138ISBN 978-4861864445備考 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshim...
スポンサーリンク