評伝・エッセイ

1950年代

アルフレッド・コルトー『ショパン』

書籍名:ショパン著者名:アルフレッド・コルトー翻訳者:河上徹太郎出版社:新潮社発刊日:S26/8/20価格:270円頁数:289(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b|...
1940年代

フランツ・リスト『ショパンの藝術と生涯』(モダン日本社)

書籍名:ショパンの藝術と生涯著者:フランツ・リスト訳者:蕗澤忠枝出版社:モダン日本社発刊日:S17/10/19価格:1圓80錢頁数:292発行部数:3,000備考:フランツ・リストの書いたショパン伝です。ショパンと直接交流のあったリストが筆...
1950年代

アンドレ・ジイド『ワイルド・ショパン』

書籍名:ワイルド・ショパン著者名:アンドレ・ジイド翻訳者:河上徹太郎出版社:新潮社発刊日:S29/12/16価格:70円頁数:179備考:ジイドのモンティーニュ、オスカー・ワイルド、ショパンに関する論文集です。「ショパンに関するノート」(2...
2010年代

仲道郁代『CDでわかるショパン鍵盤のミステリー』

書籍名:CDでわかるショパン鍵盤のミステリー編著者:仲道郁代執筆者:大嶋かず路 工藤啓子 沼口隆出版社:株式会社ナツメ社発刊日:2010/03/09価格:1,800円+税頁数:158ISBN978-4-8163-4850-1備考CDでわかる...
2010年代

ワンダ・ホトムスカ『菩提樹と立ち葵の歌 ~ショパン 音の日記~』

書籍名:菩提樹と立ち葵の歌 ~ショパン 音の日記~シリーズ名:音楽家の伝記はじめに読む1冊著者名:ワンダ・ホトムスカ翻訳者:つかだみちこ絵:渡辺あきお出版社:ハンナ発刊日:2017/4/11価格:1,980円(税込)頁数:272ISBN 9...
1990年代

佐藤允彦『ショパンとピアノと作品と』

書籍名:ショパンとピアノと作品と著者名:佐藤允彦出版社:東京音楽社発刊日:1991/3/20価格:2,000円+税頁数:265ISBN4-88564-177-2備考:目次を読むだけでも、興味を引かれる内容がたくさんあります。特に「ショパンの...
1950年代

ヤン・ホルクマン『ショパンの遺産』

書籍名:ショパンの遺産著者名:ヤン・ホルクマン翻訳者:野村千枝出版社:音楽之友社発刊日:S32/6/5価格:600円頁数:148備考:著者はピアニストだそうです。いわゆる伝記ではなく、「ショパンという人」を色々な側面から研究してみようという...
2000年代

荒木昭太郎『ショパン 瑠璃色のまなざし』

荒木昭太郎さん書き下ろしの新刊です。フランス語版ショパン往復書簡集を中心に年代を追って生涯をたどる構成で、日本では未翻訳だった手紙も数多く収録されています。著者の豊富な人生経験から語られる数々のエピソードは共感できるところも多く、あたかもそ...
2000年代

河合貞子『ショパンとパリ』

ショパンの生きた時代のパリを音楽以外の様々な角度から考察している一冊です。冒頭に19世紀のパリの地図有り。色々な要素の資料が一冊に集約されていて便利です。書籍名:ショパンとパリ著者名:河合貞子出版社:春秋社発刊日:2001/7/30価格:2...
1940年代

野村光一『青い花の晝顔 ショパン』

書籍名:青い花の晝顔 ショパン著者:野村光一出版社:株式会社 大日本雄弁会 講談社発刊日:S23/7/30価格:85円頁数:189備考:この本は著者の野村光一さんがあとがきで書いている通り、フランスで出版されたギ・ドゥ・プルタレスの「LA ...
スポンサーリンク